パルシステム

タベソダって何?普通のパルシステムと何が違うの?コールセンターに聞いてみた。

パルシステム タベソダって何?

先日パルシステムのお試しセットを注文して、なかなか良さげでこれから使ってみようかなと思っている我が家。

なのですが資料のなかに、こんなパンフレットが1枚入っていました。

タベソダ パルシステム 説明

どうもタベソダというアプリがあって、そちらで注文完結できるらしいのです。

タベソダ 生協パルシステムのお買い物アプリ
タベソダ 生協パルシステムのお買い物アプリ
無料
posted withアプリーチ

パルシステムもアプリがあって注文できるんだ〜!

と最初思ったのですが、よく見るとどうも手数料や仕組みが通常のパルシステムと異なる模様なのです。

管理人Koco
管理人Koco
タベソダも使ってみたいけど普通のパルシステムと併用できるの?
カタログで注文したりアプリで注文したりできるの?

と色々と疑問だったので、先日パルシステムのコールセンターに電話して疑問点を全部聞いてみました!

同じく不思議に思っている方も多いと思いますので、タベソダとは一体何か?ということをこちらで詳しくご紹介していきますね。

【大前提】パルシステムとタベソダは併用出来ない

私がパルのコールセンターに確認したところ、タベソダとは以下のようなサービスになります。

  • 通常のパルシステム(カタログ注文)と併用出来ない
  • 注文出来る商品は全く同じ
  • 配達方法・日時もパルシステムと全く同じ
  • 手数料など一部条件が異なる

つまり、私がイメージしていたような、カタログで注文したりアプリで注文したりと併用することは出来ないそうです。

パルシステムの注文ができるアプリ、ではなく、パルシステムの商品が注文出来る別のアプリサービスという位置付けになります。

タベソダと一般パルシステムの違い

今回確認した違いをわかりやすく一覧にしました!優れている方にマーカーしています。

  タベソダ パルシステム
配達手数料 162円~194円 194〜216円
出資金 1,000円 1,000円
非注文時手数料 0円 194〜216円
ベイビー特典
(妊娠中〜1才赤ちゃん家庭)
5,000円以上で手数料無料 手数料無料
キッズ特典
(小学生未満子供家庭)
5,000円以上で手数料無料 3,000円以上で手数料無料
非注文時留め置き回収 無し 有り
注文〆切 6日前 7日前(カタログ)
6日前(Web)
紙カタログ 無し 有り
配達方法 自社トラック 自社トラック
取り扱い商品 全て 全て

※一部手数料条件はエリアによって異なりますので別途公式サイトでご確認ください。

まとめますと、

  • 注文しない週はタベソダは手数料無料
  • 注文できる商品・配達方法・日時は全て同じ
  • ベイビー・キッズ特典はパルシステムのほうが優遇

となります。

ですので、どちらが良いかは家族状況や注文スタイルによって変わってきますね!

たとえば、

妊婦さん〜0才までの
赤ちゃん家族
ベイビー割で注文しない週や1品のみ注文でも手数料0円なので、パルシステムがおすすめ
1才〜小学校前までの
子供家族
毎週頻繁に注文するならパルシステム、月に数回で1回当たり5,000円を超える注文数があるならタベソダがおすすめ
配達時不在が多い タベソダだと非注文時に留め置き回収にこないので、留め置きが嫌ならパルシステムがおすすめ
月1回など
たまにしか注文しない
非注文時は手数料が無料のタベソダがおすすめ

といった形になります。

ちなみに、パルシステムだとアプリが使えないのかというとそんなことはなく、パルシステムの注文用アプリもあります。

パルシステムのwebカタログ
パルシステムのwebカタログ
無料
posted withアプリーチ

アイコンの可愛さなどは完全にタベソダが優っていますが!本家パルシステムでもアプリ注文やweb注文はありますのでご安心を。

我が家は現在2才半の息子がおりキッズ特典が適応されますが、注文時に5,000円以上商品を注文するほど利用するかは正直まだわからないな〜と思ったので、まずは通常のパルシステムで始めてみることにしました!

あと、タベソダはお試しセットなどが無いですがパルシステムのお試しセットは7〜8品を1,000円送料無料で注文出来るので、取り扱い商品を知る上ではまずはパルのお試しセットが良いかと思います。

パルシステムお試しセットはこちら

タベソダの申し込み方法

タベソダは、パルシステムを利用せずにいきなり申し込むこともできるし、パルシステムからの切り替えも可能です。

我が家は最初は通常のパルシステムで商品などを手数料安く色々試して、注文頻度や注文価格をみたうえでタベソダに切り替えるかを検討することにしました。

新規申し込みの場合

パル未使用でいきなりタベソダ申し込みの場合は、アプリから登録します。

手順は以下の通り。

  1. アプリをダウンロード
  2. 加入登録から必要事項入力し登録
  3. 加入申し込み確認メール・加入手続き完了メールが届く
    ※出資金コンビニ払いの場合は払込完了後に完了メールが届く
  4. 完了メールに記載の「認証用ID」でアプリにログイン・利用開始

出資金支払いがコンビニ払い以外ですぐに支払いされれば、すぐにアプリを利用できるようになりますよ。

パルシステムから切り替える場合

現在パルシステムを利用していて切り替える場合は、以下の手順になります。

  1. アプリをダウンロードし、正しく起動・操作できるか確認する(機種により上手く動作しない場合があるため)
  2. パルシステムに電話orWeb問い合わせフォームから利用申請する。
    申請時の入力内容詳細はこちら
  3. タベソダで注文開始の日時が別途パルシステムから連絡される
  4. アプリにオンラインパルID・パスワードでログイン
    ※オンラインIDはアプリから登録出来ます

切り替えるまでには2週間前後かかるとコールセンターの方はおっしゃっていましたよ〜。

タベソダまとめ。生活スタイルに合うなら利用する価値あり

タベソダとパルシステムは注文出来る商品は同じですが、

  • 毎週ほど頻繁には注文しないけど、たまに使いたい
  • カタログはいらないから、アプリで完結したい

といった、これまでのパルシステムの仕組みだとちょっとなぁ、という人に向けた新しい仕組みでした。

我が家もいずれ使ってみようかなぁと思っているので、実際に使ったらレビューしたいと思います。

食材宅配で時短・楽チンを叶えよう
食材宅配まとめ 食材宅配で時短楽チン生活を叶えよう♪

日々の買い出しに何時間かけていますか?

食材宅配ならスマホから5分で注文するだけで、家までお届け。

そうしたら、毎日がとっても楽チンになりました!

管理人おすすめの食材宅配をみてみる