生活クラブを利用し始めてから2週目、はやくも配達日に注文書を出し忘れてしまいました!
注文書を出さないと、カタログも回収されなくて邪魔だし翌週は何も届かないし悲しいことばかり…なのですが、
実は生活クラブもインターネットでの注文が可能です。
ですので生活クラブのネット注文がどんな感じか、確認がてら注文してみました。
注文書出し忘れちゃった〜!という際は、その日の夜か翌朝に注文できれば翌週も配達してもらえますよ♪
目次
まず結論!生活クラブのネット注文は「カタログありき」のサービス
始めに結論をお伝えすると、生活クラブのインターネット注文「eくらぶ」は
カタログ片手にインターネットで注文するためのサービス
という印象でした。
ですので、
という方にはあまり適しておらず、
カタログを見ながら注文書に入力する代わりにパソコン・スマホに入力する
という使い方が主流です。
以降で使い勝手を詳しく紹介していきますね。
「eくらぶ」利用登録
まず生活クラブのインターネット注文「eくらぶ」サイトを利用するには登録が必要です。
そしてその登録には生活クラブ会員番号が必要になります。
(入会直後は私はそれが分からず初回は利用できませんでした…)
カタログと注文書が届けられるようになるとそこに会員番号が記載されています。

その番号でインターネット注文サイト「eくらぶ」利用登録の利用登録をします。
上記ページの「eくらぶ登録がまだの方」ボタンから登録をしましょう。(スマホからも簡単に登録が完了できます)
「eくらぶ」ログイン後の注文の仕方
登録が完了したら、完了メールに記載のIDと設定したパスワードでeくらぶログインページからログインします。
ログインするとこちらの画面になります。

必要最低限な感じの、シンプルなシステム感が漂っていますね。
ここからどうやって注文するのか私は数分試行錯誤したのですが、↓の「企画回選択 ●月●回(●週)」という白いエリアをクリックします。

すると以下のページになり、ここからカタログの商品番号で注文したり、検索・カテゴリから商品を探して注文できます。

カタログから注文する方法
カタログから注文する場合は、↑画面の「注文番号で注文」をクリック。
すると入力画面になるので、カタログ記載の番号を入力します。

番号を入力するだけでそれ以降の数量や商品名は自動で入力されるので便利。

また、同じ番号を入力したり、間違えたりすると以下のように注意喚起が表示されるので重複などの間違いも起きにくくて良いですね。

ただしこの画面、一点恐ろしい罠的ポイントが!
番号を入力してここに表示されているだけでは買い物かごに入っていないんです!
ですので、欲しい商品の番号を入力し終わったら、「買い物かごへ」のボタンのクリックを忘れずに!

検索から注文する方法
商品名検索をするとこんな感じになります。

この一覧だとあっぱれ・はればれ(有機・低農薬野菜の印)の記載や食品添加物の記載はありません。
商品画像をクリックすると詳細ページに飛びそこで原材料などがわかります。
(※商品名をクリックしても飛びませんので注意)
↓クリックした商材ページで分かる情報(スライドできます)
まとめ「eくらぶ」は注文書を出し忘れた時の臨時利用向き
生活クラブのインターネット注文はまとめると、
- カタログを見ながら注文するのは使いやすい
- 配達時に注文書を出し忘れてしまった時に助かる
- ネットのみで注文完結するには不便
という結論です。
生活クラブでは基本的にはカタログ注文で、配達日に出し忘れないようにしたほうが良さそうです。

日々の買い出しに何時間かけていますか?
食材宅配ならスマホから5分で注文するだけで、家までお届け。
そうしたら、毎日がとっても楽チンになりました!